物件詳細情報
 
森のアトリエ。ここからシーズン毎のコレクションを発表している(B1階)
白とオレンジの明かりが美しいリビング(B1階)
広々としたリビングの一角(B1階)
ルーフテラス。雪の日はこんな幻想的な風景が!
山桜など季節で変化する谷間の景色が魅力だそう(B1階)
配管むき出しがいい感じの独立したキッチン(B1階)
腰壁の木目が柔らかい印象を与える(B1階)
シャワーブースがある(B1階)
LDKに至る通路は緩く仕切られていて心地いい(1階)
無国籍なLDK(1階)
バーカウンターまである(1階)
ダイニング(1階)
かなりサイズの大きなキッチン(1階)
廊下のこんな風景に惹かれました(1階)
オーナーが塗った壁とリネンカーテンのカラーが効いてます(1階)
玄関入るとアイキャッチ壁が現れる(1階)
長い廊下には絵など飾りたい(1階)
木の階段手すりっていいな
大きなルーフテラスのついた部屋は天井にまどろむ
食事をしたくなるサイズ感
浴室
独立したもう一つの玄関(B1階)
個人でも扱いやすそうなサイズ感の旧保養所
B1階
1階
2階
3階
sale     住宅 オフィス 店舗・その他
森のアトリエ
 
価格:
6,000万円
面積:
526.08㎡(建物)
1,001㎡(敷地)
      
所在地: 神戸市灘区六甲山町南六甲
交通: 六甲ケーブル「六甲山上」駅 徒歩9分
管理費: なし
修繕積立金: なし

家族で六甲山上に移住し、子育てをしながらアロマセラピーや服飾デザインのアトリエを構える。


六甲山に数ある保養所跡地の使い方としてはある意味理想的ともいえる。取材をしながら何度も「いいですね〜!」と唸ってしまいました。


独立した入口と住居スペースのある地下1階は服飾デザイナーである叔母さまのアトリエ、1階は奥さまのアロマセラピーのアトリエとご家族のLDK。2・3階は主にご家族の寝室や客間。六甲山の森を見晴らせる大きなルーフテラスもあり、そこで知人を招いて気功や音楽演奏をすることもあるとか。


六甲山上の中でも住人が多いエリアにあり、ケーブルの駅まで歩いていける便利なロケーション。長らくパリに暮らし、その後六甲山上に移住してここからシーズン毎のコレクション発表を続ける叔母さまは、歩いてケーブル〜バス〜電車を乗り継ぎ、神戸の市街地まで生地の買い付けなどに出かけるそうで、特段不便はないとのこと。


やっぱり六甲山はリアルに暮らせる山だと再認識。


一方で、建物の修理をしないといけない箇所もいくつか見受けられます。建物の屋外部分にコンクリート躯体の破損が複数あり、露筋が見受けられます。また、屋上防水の経年劣化や落ち葉や苔の堆積による雨水排水能力の低下、2階個室に雨漏れ痕などがあります。購入直後にある程度修理を覚悟しておいた方が良さそうです。


ちなみに、六甲山では用途の規制緩和プログラムが色々あり、レストランやオフィス、宿泊施設なども検討可能です。さらに、工事費等の助成金もあるので無邪気に「これやりたい!」ってことがあればご相談ください。


住まいと仕事を一緒にしたいなら、六甲山でこの物件を引き継いでみては!?


*土地は所有権となります。

*プライバシーの観点から詳細な各階図面はご希望の方に別途送付させて頂きます。

  
  
  
  
  
  
  
    
>>大きな地図で見る 

価格 6,000万円 建物面積 526.08㎡
管理費  なし 修繕積立金 なし
所在地 神戸市灘区六甲山町南六甲
交通 六甲ケーブル「六甲山上」駅 徒歩9分
建物構造 鉄筋コンクリート造/陸屋根地下1階付き3階建て 所在階
築年 1963年 土地権利 所有権
敷地面積 1,001㎡ 都市計画 調整区域
用途地域 建蔽率/容積率 60%/100%
その他費用 取引態様 媒介
設備 電気、プロパンガス、公営水道、浄化槽、ガス給湯、パッケージエアコン
備考 地目:山林/現況:居住中/引渡時期:相談/敷地内駐車可能台数:5〜6台程度/固定資産税:約15万円/年/賃料収入:約1万円/年(関西電力/電柱のための土地使用料)/防火指定なし/六甲山風致地区(第1種)/緑地の育成区域/砂防指定地/瀬戸内海国立公園(六甲地域):増改築の際、建物用途ごとに自然公園法による指定建ぺい率・容積率の更なる制限を受けます/六甲山集団施設地区/接道状況:南側幅員約3.6mの市道(灘里4号線)に接道(法42条2項道路)/現状有姿取引/公簿取引/境界非明示取引/売主契約不適合責任免責/ペット可
情報修正日時 2023年1月17日 情報更新予定日 2023年4月5日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。