
![]() |
![]() |
|||||||||||
シティコテージな暮らし |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
つくり手の温もりを感じる小さな部屋に木漏れ日と薪ストーブ。まるで山のコテージのような非日常的なこの空間。いつまでもぼーっとしていたくなる。 場所は、神戸の奥座敷とも呼ばれ、山の中腹に位置する丸山。 訪れたその日はツクツクボウシの鳴く声と、時折山から吹く風が一足先に秋を感じさせてくれました。 建設当時、この辺りには比較的ゆったりとした敷地に平家がポツリポツリと点在していたようです。今ではその姿はなく、唯一、残された希少な建物がこちら。オーナーが仲間とともにDIYで蘇らせた奇跡の物件をご紹介します。 惚れ惚れしてしまう随所に光るセンスに加え、洗面所などの水回りを1箇所にまとめたという実用的な推しポイントも。前後の庭でオーナーはほったらかし農を実践していたよう。大地にそのまま身を任せ、気のままに農を楽しんでみるのも良いかも。 高い天井に堂々と巡るむき出しの梁たちがとっても力強く、これから先何年もきっと、この家を支えてくれるのだろうとただただ信頼を寄せてしまう。 とはいえ、古い木窓は寒さや隙間風が感じられ、ドアの開閉が甘い箇所があるなど、古きを良きと、その情緒をも愛せる方向けと言えそうです。また、とても立派な薪ストーブですが、オーナーは近隣へ配慮し、夜間に使用していたようです。 1LDKの平屋建て。 ご夫婦二人で小さな農を囲みながら穏やかにシンプルに暮らすなんていうのも憧れです。 心地よいお部屋でリモートワークもよし、電車で三宮までもうまく乗り継げば20分なので通勤も意外と便利かもしれません。 いずれあなたの手が必要になるその時は、じっくりと手をかけ、大切に住み継いでいって欲しい。そう切に願います。 ●ローンシュミレーション————————————— ・借入額1080万 ・住宅ローン35年利用 ・フルローン、ボーナス支払い無 ・変動金利0.875% を想定した場合。 【月々支払額:29,861万円】 ————————————————————————— |
![]() |
![]() |
ダイニング |
![]() |
外観 |
![]() |
ひだまり |
![]() |
ダイニングの向こうに暖かいリビング |
>>大きな地図で見る  |
専有面積 | 57.12㎡ | ||
所在地 | 神戸市長田区西丸山町 | ||
交通 | 神戸電鉄有馬線「丸山」駅 徒歩9分 | ||
建物構造 | 木造平家建 | 所在階 | |
築年 | 1960年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 257.61㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種住居地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/200% |
設備 | 電気/ガス/公営水道/公共下水/キッチン/浴室/トイレ |