2012.3.28

 

ポスト震災 DUALオフィスのススメ

小泉寛明(神戸R不動産/Lusie Inc.)
 

少し気難しい感じですが、今月のコラムは企業立地について最近考えていることを綴りたいと思います。企業の立地に関する研究は色々あります。交通網といったインフラの集積があるか、取引先との距離と利便性が高いか、気に入った地域かどうか、人の集積によって情報が入りやすい場所かどうか、優秀な従業員がいそうな場所か、ランチタイムは楽しそうな場所か、などなど。集積が集積を生むという考えのもと日本の都市は成長してきました。

神戸のビジネス中心部。東京のみならず、ビジネスは集まって仕事をすることにより効率化してきました。

すべてが経済成長をしていた時代は「成長」という一つの目標に向かって、みんな進むことができました。しかしバブル崩壊が経済のトーンダウンのきっかけだったと思います。その後も「東京という日本のビジネスの中心地でしかビジネスは育たない」そういった流れを追いかけて、東京に人、物、金が集中を続けてきました。でもリーマンショック以降、行き過ぎた金融技術や情報を駆使したビジネスモデルは破綻を続けました。そんな今になっても、昨今の一部の商品は理由をこじつけて無理矢理「売る」ことを前提としたPR偏重型の商品が見受けられるような気がします。もちろんすべての新商品を否定するわけではないですが、本当に必要な商品の根本である、中身のレベルを高めた商品が少なくなってきており、昔のように新商品に魅力を感じなくなっているのは私だけではないと思います。

今こそ売る商品そのものの本質を追求するという企業戦略が求められているような気がします。マスコミを中心に情報を売ることが主体のビジネスは別として、ものづくりなど商品そのものの魅力開発が生死を分ける企業は地方に移動するメリットが多々あるのではないでしょうか。金融機関との取引は地方でも十分同様のサービスが受けられます。震災の心配は日本全国どこでも同じですが、東京圏はビジネスの営業拠点としては外せない場所であることは確かです。しかし商品企画や本社業務の一部を地方都市に移すことも考えられないことではありません。地方なら家賃、人件費も生活コストが安い分、大幅に安く収まるかもしれません。その削減分を、本来力を入れるべき商品力の向上に注げます。もちろん東京の拠点は外せないですが、東京で万が一のことがあったとしても社員や家族を移動させれば会社は生き残れます。

神戸では港湾地域を支えた物流業が衰退しつつあります。かつてカルチャーの中心地だった三宮高架下も空き店舗が多い。

地方には、集約による麻薬的でカオス的な魅力はありませんし、ビジネス拠点としては東京とは比べ物にならないほど冷えきっています。ただ、生活を中心とした暮らしが可能です。「成長を前提」としないこれからの20年、30年先を見据えた、地に足のついた生活もビジネスも確立できるのではないでしょうか?

企業の移転は計り知れないぐらい地方の経済にインパクトをもたらします。地方から東京に打ち合わせに行って東京のホテルや飲食店にお金が落ちていたのが、逆の動きになれば、地方の血のめぐりが変わります。企業や人に移動なしには地方は元気にならないと思います。地方には、その昔に活躍したインフラや建物が残っています。そのインフラや建物の有効活用するのも一つの選択肢ではないでしょうか?

その昔に活躍した建物たち。再利用されるのを待っているようです。

私は神戸がその拠点として面白いと思って、神戸に根ざして仕事をしています。では神戸が必ずしも安全かというと、今の時代はどこにいても安全とは言い切れないですが、拠点は二つあった方がリスクは分散されるでしょう。もちろんすぐ実行できる話ではないです。少しずつ新たな拠点で試しながら、本当に良ければ移動するというのが現実的でしょう。神戸の街は一度住み始めるとなかなか出たくなくなる街です。私もあるきっかけで住み始めましたが、結局はそこにビジネスを構えて、住んでしまうという結果に至りました。ちょっとしたきっかけをつくって頂き神戸に拠点をつくってみるという選択をオススメします。

このブログについて
 

山と海に囲まれた街、神戸に移り住み5年。引越魔だった私が神戸に定住できたのは、この街の居心地がとても良いから。 そして神戸で会社を始めたのも、この街に住み続けられる仕事というのが大前提にあったから。居心地のわけをお伝えして参ります。


著者紹介
 

小泉寛明(神戸R不動産/Lusie Inc.)
小泉亜由美(神戸R不動産/Lusie Inc.)
西村周治(神戸R不動産/Lusie Inc.)
岩崎大輔(神戸R不動産/Lusie Inc.)

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
関連コンテンツ
 
R不動産の本
 
公共R不動産のプロジェクトスタディ

ローカルエコノミーのつくり方
ミッドサイズの都市から変わる
仕事と経済のしくみ

「顔の見える経済」をつくる




公共R不動産のプロジェクトスタディ

公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン




公共R不動産のプロジェクトスタディ

CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景




団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜

団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く




エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ

エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る




PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた

PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける




[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。

[団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった




全国のR不動産

全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に




RePUBLIC 公共空間のリノベーション

RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に






toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ






団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント






だから、僕らはこの働き方を選
んだ 東京R不動産のフリーエー
ジェント・スタイル






都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法






東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー






東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮






「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験






東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー






POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本